配当金の受領にあたって(破産管財事件)

一般債権への配当が可能な事案の場合, 破産債権の認否が行われた債権者集会日から1~2週間後に, 破産管財人から破産債権を届出た債権者へ, 「簡易配当の通知」あるいは「最後配当の通知」が送られてきます。(「最後配当の通知」・・・

書面作成業務と成果報酬?

弁護士,司法書士,行政書士(以下「士業」といいます。)に,書面の作成のみを依頼することがあります。 その場合の費用について,通常の士業であれば,書面作成の労力に応じた手数料のみで依頼を受けると思います。 ところが,書面作・・・

裁量免責(個人の破産)

1 個人の破産事件において,免責不許可事由(破産法252条1項,例えば,債権者を害する目的での財産の隠匿・処分,浪費・賭 博その他射幸行為による著しい財産の減少又は過大な債務の負担,裁判所や破産管財人への説明義務違反等な・・・

このページの先頭へ